新しい画像拡張子ファイルが出来た!今後主流になるかもしれない拡張子webpとは?

IT・WEB

インターネットで色々検索したりしていると見たことがない拡張子を見つけて
画像のデータということはわかったのですが、Windows付属の画像編集ペイントでは開かなく
私がいつも使っている画像編集ソフトGimp2でさえ不思議な画像を編集することができませんでした

この画像の拡張子は「.webp」でこれについてまとめてみました

「ウェッピー」と呼ぶ
2010年9月30日Google(米)が画像ファイルの新しい.wepbの仕様が公開され
ウェブサイトとの通信量軽減と表示速度強化を目的とした画像ファイルです

webp公式サイト ※英語です
A new image format for the Web  |  WebP  |  Google Developers

従来の画像ファイル

従来の画像ファイルにて代表的なのは

  • .jpg
  • .png
  • .gif

この3つですね
書いている時点の今も主流の画像ファイルです。

.jpgはスマートフォンやデジカメで写真を保存するときに使われる拡張子。1677万色対応
圧縮画像(不可逆)なため、画質が劣化する。圧縮されているためデータは軽量。

.pngはよく画像に透過させるのに使用されます。1677万色対応
圧縮画像で可逆なので画質が劣化しない
画質はこの3つの中で一番良いがその分データ容量が多い

.gifは256色までしか使えないため軽量にはなりますがその分なめらかな色使いの表現力が弱くなります
主にロゴや簡単なイラストには向いている拡張子となります

画質はpng > jpg >>>>>>>>>>>>>>>>>> gifになります
この差は1677万色対応と256色の対応の違いです

逆に画像の容量は gif >>>>>>>>>>>>>>>>>> jpg >>>>png

他にもここでは説明省きますが、jpgやpngの他にもbmpやico、tiffなどの画像ファイルがあります

そこに今回紹介するwebpが入ります

webpはこのような特徴があります

可逆と非可逆圧縮を提供する画像フォーマット形式である

webpは
png画像に比べてデータの容量が26%小さく
jpg画像に比べてデータの容量が25~34%小さい

また透過を対応しており

ウェブ開発者やブログを利用している人は
この画像フォーマット.webpを使用することにより
より小さく、画質も良い状態で高速にサイトを作ることができるそうです

この画像を使用するにあたって注意点

対応しているブラウザや画像編集ソフトが少ない

筆者が愛用しているフリー高性能画像編集ソフトgimp2でさえ使うことができませんでした
いつもFirefoxを使用していましたがそれまではwebpの存在に気がつかなく
Chromeを使ってい初めて気づいた画像です。つまり、対応しているブラウザも少ないという。

スマホでは

  • Android 4.0 以降対応

ブラウザは

  • Google Chrome
  • Opera

画像ソフト

  • Pixelmator
  • XnView
  • IrfanView

webpを作成、使うには

16/02/07 作成方法追記しました

写真を撮った時、作った時から(ありました).webpにする情報はありませんでしたので
すでにある画像jpgやpngなどから変換する方法をまとめてみました

一つ目

Googleが提供している変換ツールを使用します

cwebpです 公式サイト ※英語です

cwebp  |  WebP  |  Google Developers

Windowsの場合、コマンドプロンプトを開き保存した場所へと開き、コマンド情報を入力することによって使用できます
コマンドの詳細については上記にて転載したURLにアクセスし確認ください

こちらの画像「1-1.jpg」をwebpに変換してみます

1.1

これが変換後の画像「1_90.webp」です(見れない場合、webpに対応していないブラウザかもしれません!)

1_90

画質はそれほど代わりないですが容量が軽減されたので
ページ表示速度も上がるのではないでしょうか

二つ目

webp形式で保存できる画像編集ソフトを使用します

現在確認できているソフトは

  • MediBang Paint Pro

です。
従来の画像フォーマット(例として.jpg.gif.png)を上記のソフトで開き
ファイルから名前をつけて保存を選択し、ファイルの種類からwebpを選択してから
保存すると完成です

まとめ

今度期待できる画像フォーマット形式です

容量軽減などの効果は期待できるのも…
今はまだそれほど主流になってない点、対応しているソフトやブラウザがあまりない点からして
まだ必要性は感じられないです

対応してくるソフトが増えると、その時こそ対応するのもいいかもしれません
頭の端っこにこんなのがあるんだよと保存しておくのがベストでしょう