今回はイルーナ戦記の職業の一つであるビショップの紹介です
もちろんのことですがビショップは回復のスペシャリストです
さらに、パーティに能力強化をすることが得意です。
ここのページではビショップの基本的なことをすべて載せます!
今回はビショップのスキル、装備、ステ振り、アルクリスタを紹介!
目次
ビショップとは~?
最初にビショップは魔法職でクレリック派生の最上級職業です!
ビショップにはこのようなスキルがたくさんあります
自動発動スキルとして(バッシブ)
- フェイス
- キャパシティ
- フィジカル
- ジョブマスター
- ジャッジメント
- マナマスタリ
- ナマリカバー
があります。このスキルは自動で発動するもので好きなときには使えません。
さぁ!これからは自分で好きなときに使うスキルです!
ビショップになって主に使うスキルを抜粋しました!
攻撃用スキル
- ホーリーライト
- ネメシス
- リヒター
回復用スキル
- ヒール
- クライスヒール
- ブライトヒール
- ブレス
- ディバインブレス
- リザレクション
能力強化スキル
- イージス
- プリエール
- サンクチュアリ
- リスパルミオ
- リベレイション
- クイック
15つのスキルを使って敵と戦ったりします!
戦っている状況によってはこのスキルを使ったり!職業によっては先にこっちの職業の人から回復!などと、意外と頭をつかう職業なので楽しいという人も続々増えています。
ビショップの装備編
ビショップの装備は大きくわけて3種類あります
1種類目は火力・回復装備
2種類目はディレイ装備
3種類目は反撃装備
火力装備
火力装備とは、魔法攻撃力のことです
ビショップでは、180レベルからは主にスキル「ネメシス」を使います。その前はホーリーライト。
このネメシスには、同時に最大3体まで攻撃が可能で、範囲は小さいものの火力はとても高いです。
この火力だが、もちろん敵がつよくなっていくとともに一回で倒せなくなることがあるので
それを防ぐ?ために火力をあげていきます。ではどれくらい火力あげればいいのか?
また、火力は回復力にもつながるため、火力をあげていくことによって回復量も上昇していきます。
火力装備とビショップの火力について解説していきます。
まずイルーナ業界のビショップ装備で現時点で最強と思われる装備を紹介します
武器 ケサリーナロッド◇◇(Wスロ)デュンケリス2×2 魔導5
体 ストラグラー◇ デュンケリス×2 魔導5
追加 ドゥルジプルーム◇デュンケリス2 魔導5
装飾 魔導5
特殊 治療の指輪◇メザルーナ
※デュンケリス2は別名、闇神2と呼ばれている
イルーナ戦記のビショップでは一番最強の構成になるのではないでしょうか?
またこれは極端な火力装備です。
ビショップはあくまでも回復職なので火力に関しては火力職にまかせるとベストです!
ではビショップはどの程度の火力がでればいいのか?
ヒントその1
バイルーン地下から歩いていけるジャクボスを一回で倒せる火力を持つ
ジャクボスを倒すにはおよそMATK6000必要とされています。
ビショップには魔法火力を上げるスキル「プリエール」があるので
それを自分に掛けてしまえばMATK6000は簡単に届きます!
ヒントその2
原動儀の空間にて登場するガルガリオを一回で倒せる火力を持つ
必要MATKに関してはわかりませんが、ガルガリオが落とす「ウーベルの間」は高く売れます。
では、ステ振りによっても火力が変わってくるので
先ほど上げた装備を少し軽くしたところこのような装備になりました ※私の現在の装備です
武器 ケサリーナロッド◇ゲリュスト
体 ストラグラー◇ モルダス
追加 スノウイヤーマフ◇ウシルス
特殊 なんでも◇メザルーナ
これは240レベル超えたあたりの方にとっては最低ラインです。はい。
クリスタの方をそろえる前に先に装備を集めたほうがベスト。
最後に紹介した装備は私の中で十分かな?と思っている火力が出ていてお気に入りです。
もし、パーティ組んで体力の多いパラディンさんがいたら、一回じゃあ前回復できないので
ここで「大司教の杖」を用意して、戦闘中持ち替えすると回復量があがります
火力装備はやがて、回復装備へと変わっていきます。
理由は強すぎる火力は無駄が多いため。その無駄を回復力に活かす。はい。
ディレイ装備編
ディレイ装備とは、スキルを発動させたときに生じるクールタイムのことです
このクールタイムはスキルによって長かったりするわけですね。
ビショップが使うスキルはディレイが長く、一番長いのがリベレイションマイナス8秒必要です!
ですがビショップのスキルにディレイを少し短くする「クイック」というのがあって
リベレイションはそれほど重要なスキルではないので次にディレイが長く重要なスキルがリザレクションこれは一回掛けたら一回倒れても自動で復活するスキルです。これはとても大事なスキルでディレイがマイナス7秒必要です!
そのためディレイ装備についてはディレイ-7秒確保できれば十分OKです!
ディレイ装備はディレイをひたすら減らす最強の装備をしてしまえば
私の見立てたところ、マイナス16秒にできますがそこまでは必要もなく
ただただお金の無駄遣いなので安く期間限定の装備を除いてディレイ-7秒用意できる装備を用意しました
ただし、ディレイ装備を用意するには、アルクリスタの方も考えておくべきです
アルクリスタの方でディレイを1秒か1.5秒減らせるとベストです。
武器 ウィオラーファル◇メタルブラウ
体 最強化エクシーリス◇メタルブラウ
追加 アーダカシュネ梨でも可
特殊装備 アルジェントリング
これでディレイマイナス-6.1です
残りのディレイはアルクリで補充するか@高速冷却を用意して調節していくと良いです
ウィオラーファルに関して、弓武器なので、杖じゃな分回復力は劣ります
「まぁ…、回復の時は火力装備に切り替えて回復してあげるとベストかも」
ディレイ-1.5秒以上減らすアルクリがそろってきたり金銭的に余裕ができたら今度は
下の反撃装備の下にて紹介する亜種版装備というのをそろえてみると良いでしょう。
反撃装備編
3種類目の反撃装備。。。
ビショップで一人でミッションを進めたりするのに使う装備です
ビショップのスキルで攻撃用もあるのですが、火力職ではない分時間がかかったり大変なのでそこで利用するのが反撃装備である
反撃というのは、敵の攻撃を受けた時に確立で魔法攻撃が発動する効果を持つ装備利用して戦うことです。
ビショップはもともと回復職なので自分にひたすら回復(ヒール)を掛け
攻撃されたときに発生した魔法攻撃で攻撃する戦いです。
魔法攻撃は必ず発動するわけではなく確率では発動します。そのため、この発動をより高く発生させることが大事になってきます。
この確率のことをイルーナ業界では「オートスキル発動率」と呼び、要はオートスキル発動率が高い装備をするとベストなわけです。
この魔法攻撃をどうやって発動させるのか?
それは、魔法攻撃を持つクリスタを使うことです。ビショップの場合、光属性を得意とするので、魔法攻撃クリスタで比較的に安い「ソフィス」を使います。
では、反撃装備の紹介です。
武器 レスティロッドかレストロッド 別にビショップで使う武器装備ならなんでもいい。
体装備 クレリックローブ ◇なんでも
追加 大吟醸休日◇ソフィス
特殊 なんでも◇ソフィス
武器に関しては、レベルが低いうちはMATKがそれほどないので
MATKを上げる装備をするとよいでしょう。反撃装備の威力はMATKの2800までが上限となるのでそれを超えていた場合はレスティ、レストス以外の武器にソフィスをつけて使うと良いでしょう。
亜種版装備(そろえればかなり便利で強いがお金がかかる)
mp1,mp1,mp1,mp1,mp1,mp1,mp1,mp1,mp1,mp1…….
ディレイ装備+消費mp1
タイトル名の通りスキルの消費mpを1にしちゃいます!そのためにはmp消費-100%以上しなければなりません!
でも今回は消費mp1だけじゃなく、さらにディレイ-7秒以上を目標にします。
Wスロの装備だとまた装備が変わるが簡単に入手できるものじゃないのでWスロ武器は今回は除外です。
前提は、アルクリでケルティル、マエルリエル、サウロ2であらかじめディレイ-2秒減らしておきます
武器 大司教の杖◇ロッサム@高速冷却 消費mp-30% ディレイ-0.6
体 テンターシオ◇ロッサム@高速冷却 消費mp-20% ディレイ-2.6
追 アーダカシュネ◇ロッサム@高速冷却 消費mp50% ディレイ-2.6
装 高速冷却
特 なんでも◇(回復力を上げるものがベスト)
これでなんと消費mp1でディレイが-8.4です。
レベル2のクイックで10.4秒…多すぎるかも。
リザレクション最速-7秒で十分だと思うのであれば
ディレイ1.4秒分のお金を浮かすことができますね。
入手が難しい体装備の@高速冷却を外すやアルクリの方でケルティルとマエルだけそろえて高めのサウロ2を外すなどがありますね。自分の環境に合わせて調節してください。
ディレイ装備+全身欲望
ディレイが-7秒でかつ、全身クローヌ+欲望
こちらも装備して教えたらその瞬間、他の職業からも嫌わちゃうような危険な装備です笑
火力職だと、火力を上げるためにどうしても外せない装備があったり
エンチャンター愛壁をするときに必須なhit率をあげる特殊装備を外せなくて
欲瓶がつけられない!ということがあります。
その点では、ビショップは恐ろしく有利な職業です。ただし、お金はかかる。
ディレイ装備+全身欲望の装備については、先ほどあげたディレイ装備+消費mp1と
同じようなものです。ロッサムをクローヌにかえるだけ。
はい!これです。(アルクリについては、-1.5秒確保している前提です ケルティルとマエルリエル)
・癒しの杖◇クローヌ@高速冷却で 1.5
・テンターシオ◇クローヌで 2
・アーダカシュネ◇クローヌ 2
・装飾 @高速冷却0.5
・特殊 欲望 (蟻だったらクローヌ)
この装備でディレイ-7秒 リザレクション最速です。
ボス戦には、火力がほとんどでないビショップは能力強化掛けと回復さえできれば十分です。ビショップの回復力は全職業でもトップクラスな上、まともな装備をそろえてなくても回復力は他の職業には負けません。また、能力強化掛けについてはしっかりとディレイ足りてるので問題ありません。すごく悪魔のような装備ですね。ざわざわ…
他の人には迷惑をかけないようにしっかりとスキル、回復はしましょう。
ステータス振り方

続きましてステータスの振り方を紹介!
基本ビショップはシンプルなステ振りで1種類しかないと過信はありません!
最初は
INT 256まで振ります。
次に
VIT を十分かな〜?と思う体力まで振ります大体120ポイント足りないなら増やす。(私の場合128まで振りましたとほほ…)
その次に
DEX 256まで振ります。
そのあとはあなたのビショップです!レベルをあげると「イグナイト」が使えるようになり上限解放ができ256ポイント以上降ることができます。
ビショップソロを極めたいなら回避をあげるのにAGIにふるのもあり!壁ビショップするならVIT降るのもあり!回復と火力を上げたいならINTを降るのもありです!
ステータス振り方はこんな感じです!
ビショップのアルクリスタ
ビショップのアルクリスタについて紹介します
まずビショップのスキルは詠唱がほぼない代わりにディレイが-8秒ととてつもなく長いです。
そのため、装備ではディレイ-8秒分そろえるのはとても大変になるのでそこで登場する、役立てさせるのがアルクリです。
基本的にディレイを減らすアルクリはこの3つ
ケルティル スキルディレイ-1
マエルリエル スキルディレイ-0.5
サウロ2 スキルディレイ-0.5
これだけで、ディレイ2秒軽減できます。
2秒も軽減させると、ほらリザレクション最速は簡単にみえるようになったのではないでしょうか
あとのアルクリは何を重視するかによって変わります。それぞれビショップに合うアルクリをまとめてみました。
回復重視
△門番 ヒール回復+10% ヘイト増加+5%
△ドウイン MATK+2% 物理耐性+2% ヒール回復+5%
火力重視
△ベルゲン MATK+3% 魔法回避+2% ATK-3%
△ビフログ 光属性に物理+5% 光魔法威力+5%
△グラボラ 魔法貫通+10% MATK-4%
△パラザイア MATK+20 MATK+3% MP自然回復+25%
△エニナ ATK・MATKがLvで少し増加 絶対回避-10% 魔法回避-10% ※備考ATK・MATK+Lv÷4
△ウーベル ATK+6% MATK+6% MaxHP-10% MaxMP-10%
△エニナII 光属性に物理+10% 光魔法威力+10%
△ジュサル MATK+4% 水魔法威力+4% 詠唱時間-4%
△ゲートキーパー ステータスが350以上のものがあった場合、該当ステータスに対応した効果を追加で得る
△ゼーレザウガII MATK+5% スペルバースト率+3% MaxMP+3% 物理耐性-25%
ヘイト重視
△デスチルス ヘイト増加-25%
体力重視
△アルターン HP+1000 オートスキル発動+1% 割合軽減+5%
魔力重視(ほぼ必要ない)
△ラーカス MaxMP+500 オートスキル発動+1% 範囲軽減+5%
△竜魔レビアム MaxMP+10% 魔法耐性+10% 魔法回避+5% 詠唱防御+5%
最後に超レアアルクリ、最強にして最高の幻のアルクリと言われているアルクリが「ツチノコキング」です。
効果は全ステータス+5 MaxHP・MP+5% ATK・MATK+5% ディレイ-0.5 物理・魔法耐性+5%
です。このアルクリは現在ほぼ入手不可能と言われています。
最後にお伝えしますが、アルクリには色があります、それぞれ赤、緑、青とあります
ビショップの場合、通常魔法防御とMATKを上げるので
通常の場合このような配置すると良いでしょう。
緑
青青青
緑

ビショップの極意はここまでです。ビショップは一人でミッションをすすめるのは厳しいと言われていますが
しっかりと装備をそろえていくと意外と簡単だったりします。
どうしても無理なボスは無理でして、そこはグループやギルドの方に手伝ってもらうとよいでしょう。
今、イルーナ戦記のワールドダルカンにての情報ではビショップが非常に不足しており
グループでは、ビショップを求めるグルをよく見かけます。そして他の職業に比べて入りやすいので
いいと思いますよ。
最後まで見てくれてありがとうございました!
皆さんに素晴らしいビショップ生活(天国生活)がおとずれますよに!
あと、このページはビショップの基本的な究極的な詳細情報をどんどん載せる予定です。